集合写真

1.はじめに

本地域貢献活動は、沖縄農業土木事業協会の平成27年度事業計画に沿って実施したもので、「多面的機能支払交付金事業」を元に組織された「糸満市地域農地・水・環境保全組織」が開催されます、「平成27年度 座波地区地域共同清掃活動」に、沖縄農業土木事業協会の地域貢献活動の一環として参加したものです。

地域農家や、近隣自治会、中学校、糸満市、土地改良区等と共に糸満市座波地区の幹線排水路法面の草刈・伐採・清掃作業を行いました。

2. 活動内容

2.1 目的

本活動の目的は、
一、本会が掲げる「農・地・水環境の保全活動への参加」を契機に、地域のみでは実施が難しい農道や水利施設近縁の清掃・除草作業等の保全活動に、ボランティアとして参加することで、地域に貢献する。
二、公共事業整備を担当する企業・技術者として、自発的に地域農家との交流を図るとともに、清掃活動を通じて地域の様子や、営農者、関連団体の意見・要望を見聞し、農業農村整備の技術力と適用性の向上を図る。

2.2 活動主催者及び日時と場所

【主  催】      糸満市地域農地・水・環境保全組織

【日  時】      平成27年11月1日(日) 8:30~12:00

【活動場所】    糸満市座波地区の幹線排水路沿いの農道

活動場所 (国土地理院地図より作成)

【スケジュール】

8:30           受付、班長ミーティング (集合場所)
8:45            開会式
9:00           作業開始
9:50           休憩(全体)
10:00         作業再開
11:00          作業終了、集合場所へ移動
11:10           集合写真撮影
11:30          弁当提供、参加者交流
12:00          閉会、解散

2.3 実施内容

幹線排水路沿いの法面・農道での草刈り・ゴミ拾い・掃き掃除。
刈り草や伐採した雑木の集積と積込、運搬。

2.4 参加者及び参加人数

今回の活動には、各団体より134名、当協会から49名(計20社)の総数183名が参加しました。

団体名参加人数
座波自治会16
賀数自治会20
当銘自治会24
与座自治会5
照屋自治会2名 
兼城中学校43
糸満市農村整備課3
糸満市土地改良区合同事務所10
土地改良連合会 9
南部農林土木事務所2
沖縄農業土木事業協会49
合計183

2.5 組織図

3.作業概要

今年の地域貢献活動は、「多面的機能支払交付金事業」により、「糸満市地域農地・水・環境保全組織」が組織され、沖縄農業土木事業協会も活動初期より参加してまいりました。9月から計3回の打合せが行われ、入念な準備がなされました。
作業場所は、糸満市座波地区の幹線排水路法面と農道がメインです。この箇所は平成24年度にも行っており3年ぶりの作業場所となります。3年もたつと農道を1メートル以上も狭くするほど雑草が生茂っておりました。
作業に当たっては、5班に分かれての計画がなされ、班長の指示の下、作業が行われました。
作業は順調だったのですが、残念ながら、今年はけが人を出してしましました。法面にてチェーンソーを取扱い中、自身の足に当ててしまったようです。救急車で病院に運ばれましたが、大事には至らず、6針を縫うけがでした。救急車の誘導には手間取りまして、連絡し合い、人を配して誘導すると言った事前の打ち合わせが全く機能せず、認識が甘かったことを思い知りました。
事故を起こさない様どうするのか?事故が起きたらどうするのか?今後の反省点であり、次回の地域貢献活動では、より具体的な対策を考える必要があります。
作業後は集合場所での閉会式と集合写真の撮影を行いました。
お弁当の提供があり、皆で一緒に頂きました。

H27年度地域貢献活動作業の様子
作業の様子
作業前と作業後
作業前と作業後

4.おわりに

沖縄農業土木事業協会が参加する地域貢献活動も、今回で5年目、7度目の参加となります。  継続して参加することができましたのも、協会員のご賛同あってのことと、喜ばしく感じています。
今後、事故対策にはより慎重な検討が必要となりましょうが、次回以降も継続的に参加していきたく、引き続き協会員の皆様のご協力をお願い申し上げます。
最後に、今回の活動に尽力されました各団体、各位に心より感謝申し上げます。
けがをなされた会員には、お見舞い申し上げる次第です。